春の予感

こんにちは!暖かい日もあり、早くも春が待ち遠しい日々です。くわばら腎・泌尿器科クリニックではヒヤシンスの水耕栽培をしています。先日、赤紫色の綺麗なお花が咲きました。香りもよく天然のアロマのようです。

さて、私は自宅でチューリップの水耕栽培をしています。春というと日本ではピンクや赤のイメージでしょうか?フランスやイタリアでは春といえば黄色のイメージだったりするそうです。スイセンやミモザが綺麗です。

ショッピングセンターでも近頃ミモザを飾るところもありますね。3月8日は「女性の日」と呼ばれ、男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花やプレゼントを贈る日だそうです。別名ミモザの日です。

今年は初めての水耕栽培で黄色のチューリップを育てています。花の重みで茎がひしゃげてしまったりと難しかったですが、茎をカットするとスッキリしました。

何よりビタミンカラーで元気が出ます。以前のようにカフェなどに行くことを控える代わりに、家ではお花を欠かさず飾るようになりました。水耕栽培はズボラな私向きで手がかからず続いています。

「足るを知る。」最前線の医療従事者の方に感謝をして、日々が当たり前でないことを忘れず大切にしたいと思うこの頃です。

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/
神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。

予約がなくても結構です。痛みや症状を我慢せずにご来院ください。
ニンニク注射、プラセンタ注射だけでの受診も受付中。


[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://youtu.be/pTxFIpAtLwU

〇〇は歯が命!

泌尿器科なのに歯のブログです。先日、仕事休みに歯医者さんに行ってまいりました。歯のクリーニングで年に3度お伺いしています。みなさんは歯科に定期的に行かれていますでしょうか?実は、このような状況下という言い訳に少し足が遠のいていました。虫歯は無いし、大丈夫だろうと。

しかし、寒くなってきてコーヒーなどを頂くようになり、ステインで歯が黄ばんできては困るので重い腰を上げてお伺いしました。久しぶりでしたが衛生管理を徹底されていて安心いたしました。そして、いつもの衛生士さんに担当して頂くと、なんと「歯に筋が入っている」と。どうやら睡眠中に歯ぎしりしていたようです。

昔、就職活動中に歯ぎしりがひどく睡眠時にマウスピースを装着していたことを思い出しました。いつも見て頂く衛生士さんだからこそ気づいていただけたかもしれません。「かかりつけ」って大切と聞きますが、「かかりつけ衛生士さん」も大切だなと思いました。

さて、タイトルの「〇〇は歯が命!」に話は戻ります。(何割の方がこのフレーズを未だにご存じかは敢えてふれません。)「健康オタク」が当てはまるスタッフでありました。

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。

インフルエンザの予防接種は終了しました。

[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://youtu.be/pTxFIpAtLwU

ヒヤシンスの秘密

こんにちは! 少し更新があきましたが本年もよろしくお願いいたします。

さて、みなさんはお正月をいかが過ごされましたか?年末は寒波の影響で冷えましたね。当院では季節のお花をなるべく受付に飾るようにしております。

しかし、この時期は頻繁にお花を買いに行くことも難しくどうしようかと考えておりました。

そこで、今年は初めてヒヤシンスの水耕栽培をしてみる事にしました。

実は球根を買い紙袋に詰めて、秋からスタッフの自宅冷蔵庫でねかせておりました。

寝かせること2カ月。寒い環境で養分を蓄えた球根が冷蔵庫から出されると、温度差に春と勘違いしてぐんぐん成長するそうです。

最近では芽が出てきました。よければ、こっそり受付カウンターの後ろをのぞいてください。

花が咲くまでの成長を見るのはもちろん、ヒヤシンスは咲いた時のお花の香りが何とも言えない幸せな気持ちになります。

病院は不安な気持ちでご来院される患者さまもいらっしゃいますが、ひと時ふっと肩の力を抜いていただける待合室にしていきたいと思います。

→〇〇は歯が命!の記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。

インフルエンザの予防接種は終了しました。


[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://youtu.be/pTxFIpAtLwU

ぎんなん ◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

そよ風が気持ちよく、外出が楽しい季節ですね!少しずつ紅葉も始まり、自然の織り成す鮮やかさが美しいです。私も、もれなく食欲がうずうずしてます。

 さて、先日は足を延ばして大きい公園に行ってきました。イチョウ並木が綺麗でした!足元にはあの産物が。。独特の香りが特徴のぎんなんです。(;^ω^)

今年は匂いよりも食欲が勝り、初めて拾ってみました。黄色い梅干しのような実から殻を取り出す作業は思いのほか刺激臭でした。(+_+)

殻は、紙袋に入れてレンジで40秒ほど温めるとよいとのこと。ポップコーンのように殻がはじけて食べやすくなりました!(*’▽’)

匂いを克服できるなら、フライパンいらずで秋の味覚を楽しめておすすめです。

→ヒヤシンスの秘密の記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。
インフルエンザ予防接種実施中。

在庫無くなり次第終了。
https://lin.ee/SVs6dfi

[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://youtu.be/pTxFIpAtLwU

鬼滅の刃(きめつのやいば)◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

公開初日に映画館で「鬼滅の刃 夢幻列車編」を見てきました。冒頭から圧倒的なスケールでラストは泣いてる方もおられました。

最近、ご家族連れでお子様も一緒にインフルエンザ予防接種にご来院される方が増えてきています。

予防接種のご褒美に鬼滅の映画に行くよとわくわくされるお子様もいらっしゃいます。注射のご褒美準備までされて素敵なお母様ですね。

インフルエンザのご予約はこちら↓↓↓
公式LINE https://lin.ee/SVs6dfi

自分も、お子様との話のきっかけにと理由をつけて見に行きました。

個人的には、映画の本編が始まる前の予告がとても気になってしまいました。

「新解釈 三國志」の宣伝なのですが、出演者が名だたる方ばかりでした。大泉洋さん、橋本環奈さん、岩田剛典さん、渡辺直美さんなど。

12月11日公開だそうです。今からわくわくします。全集中の呼吸!

https://shinkaishaku-sangokushi.com/sp/index.html

画像は鬼滅の入場者特典です。

→ぎんなんの記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。

[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニック
https://youtu.be/pTxFIpAtLwU

カフェ◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

先日、神戸大丸の南にあるビル(農業会館前)にあるブルーボトルコーヒーさんに行ってみました。アメリカのカリフォルニア州発祥だそうです。

コーヒーの香りが好きです。京都にできたのは知っていたのですが、神戸にもできたと知ってずっと気になっていました。

ビルの南側にあり、少し迷ってしまいましたがブルーの瓶の看板で場所が分かりました。

お時間に都合がつくなら、朝がおすすめです。平日の勤務休みに朝から伺ったのですが、人もまばらで静かに飲めました。

ブルーボトルコーヒー☕

https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/cafes

院長も、先日行ったそうです。パンケーキに詳しかったり、私より「女子力」高めです。

→「鬼滅の刃(きめつのやいば)の記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。
インフルエンザ予防接種10月予約開始
(詳細未定)

公式LINEアカウントを登録
して頂くと一般予約より少し早く、
優先予約ができます。
https://lin.ee/SVs6dfi

[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニック
https://youtu.be/pTxFIpAtLwU

スリッパ◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

院長が新しいワークシューズを購入しました。病院勤務時代にプレゼントで頂いてから気に入ったそうです。今回は2代目です。


サンダル⁉️と意外に思うかもしれません。足の甲は穴が空いていないので、物を落としても大丈夫な作りです。医療用に特化した物では無いですが、学校や工場など幅広く使用されているそうです。


カスタマイズして、チャームをつけた所がポイントだそうです。見えないおしゃれですね。

→カフェの記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。
インフルエンザ予防接種10月予約開始
(詳細未定)

公式LINEアカウントを登録
して頂くと一般予約より少し早く、
優先予約ができます。
https://lin.ee/SVs6dfi

[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニック
https://youtu.be/pTxFIpAtLwU

ブーゲンビリア◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

ご存知かと思いますが、ブーゲンビリアという花です。初夏から秋に咲くお花ですが、鮮やかな赤紫色が特徴です。実はお花は白く中央にあり、この花びらに見える部分は葉だそうです。

昔、鈴木保奈美さんと岸谷五朗さん主演の「恋人よ」のラストシーンの海岸に咲いていた花と言って分かる方もいるかと思います。セリーヌディオンの曲も内容にあう素敵なシーンです。

院長がクリニックの玄関付近で大切に育てていたのですが枯れて枝だけになりました。そして、自宅に持ち帰り礼肥をして水やりをしていました。数ヶ月経ち諦めかけていた所、先日再び綺麗に咲いたそうです。→院長のスリッパの記事

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。
インフルエンザ予防接種10月予約開始
(詳細未定)

公式LINEアカウントを登録
して頂くと一般予約より少し早く、
優先予約ができます。
https://lin.ee/SVs6dfi


[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニック
https://youtu.be/pTxFIpAtLwU

こんにちは!◆神戸市灘区 くわばら腎・泌尿器科スタッフブログ◆

くわばら腎・泌尿器科クリニックのちょっとひと休みをご覧頂き有り難うございます。近頃は女性や若い方もご来院頂いていますが、まだまだ泌尿器科受診を躊躇われる方もいらっしゃいます。

そんな方に気軽に感じるクリニックになればと思い、本サイトを開設しました。最後までご覧くださり有り難うございます。拙い文章ですが、今後もよろしくお願いします。

さて、玄関ドアを入って右手に傘立てがあります。その付近に、院長が毎日水やりをして大切にしていたお花があります。その一つをあとの記事ブーゲンビリアでご紹介します。

◆阪急線 王子公園駅(西口)すぐ◆
くわばら腎・泌尿器科クリニックhttps://kuwabara-clinic.com/

神戸市灘区をはじめ、三宮、春日野道、御影、住吉などからもご来院頂いています。
バス停前なので六甲道、
新神戸、JR灘もアクセス便利です。
インフルエンザ予防接種10月予約開始
(詳細未定)

公式LINEアカウントを登録
して頂くと一般予約より少し早く、
優先予約ができます。
https://lin.ee/SVs6dfi


[王子公園駅(西口)アクセス]神戸市灘区/
くわばら腎・泌尿器科クリニック
https://youtu.be/pTxFIpAtLwU